【京都】一条戻橋|パワースポット 一条戻橋

京都府

一条戻橋(いちじょうもどりばし)は、京都市上京区の、堀川に架けられている一条通の橋である。単に戻橋ともいう。

794年の平安京造営のときに架橋され、橋そのものは何度も作り直されているが、現在でも同じ場所にある。一条通は平安京の一番北の通りであり、洛中と洛外を分ける橋でもあった。

「戻橋」という名前の由来については、『撰集抄』巻七で次のように伝えられている。延喜18年(918年)12月、漢学者・三善清行の葬列がこの橋を通った際、父の死を聞いて急ぎ帰ってきた熊野で修行中の子・浄蔵が棺にすがって祈ると、清行が雷鳴とともに一時生き返り、父子が抱き合ったという。

『平家物語』剣巻には次のような話がある。摂津源氏の源頼光の頼光四天王筆頭の渡辺綱が夜中に戻橋のたもとを通りかかると、美しい女性がおり、夜も更けて恐ろしいので家まで送ってほしいと頼まれた。綱はこんな夜中に女が一人でいるとは怪しいと思いながらも、それを引き受け馬に乗せた。すると女はたちまち鬼に姿を変え、綱の髪をつかんで愛宕山の方向へ飛んで行った。綱は鬼の腕を太刀で切り落として逃げることができた。腕は摂津国渡辺(大阪市中央区)の渡辺綱の屋敷に置かれていたが、綱の義母に化けた鬼が取り戻したとされる。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

一条戻橋のパワースポット・見どころ

戻橋は橋占の名所でもあった。『源平盛衰記』巻十によれば、高倉天皇の中宮建礼門院の出産のときに、その母の二位殿が一条戻橋で橋占を行った。このとき、12人の童子が手を打ち鳴らしながら橋を渡り、生まれた皇子(後の安徳天皇)の将来を予言する歌を歌ったという。その童子は、陰陽師・安倍晴明が一条戻橋の下に隠していた十二神将の化身であろうと書かれている。安倍晴明は十二神将を式神として使役し家の中に置いていたが、彼の妻がその顔を怖がったので、晴明は十二神将を戻橋の下に置き、必要なときに召喚していたという。

「戻橋」という名前から、嫁入り前の女性や縁談に関わる人々は嫁が実家に戻って来てはいけないと、この橋に近づかないという習慣がある。逆に、第二次世界大戦中の応召兵とその家族は、無事に戻ってくるようにと願ってこの橋に渡りに来ていた。「あの世とこの世の境目」という意味があるも言われる。

Info

参考URL 一条戻り橋 – 京都府観光連盟
アクセス 市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車
住所 〒602-0955 京都府京都市上京区主計町 一条通り
一覧 京都府のパワースポット一覧

市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車
住所    京都府京都市上京区堀川下之町

47都道府県別パワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました