【徳島】太龍寺|パワースポット 四国八十八箇所霊場の第二十一番札所 太龍寺

徳島県

太龍寺(たいりゅうじ)は、徳島県阿南市にある高野山真言宗の寺院。舎心山(しゃしんざん)、常住院(じょうじゅういん)と号する。四国八十八箇所霊場の第二十一番札所。阿波秩父観音霊場の第十番札所。本尊は虚空蔵菩薩。

太竜寺山の山頂付近に位置する大伽藍は「西の高野」と称され、阿南室戸歴史文化道への指定、とくしま88景の選定を受けている。阿波では「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と称され、へんろころがしと呼ばれる難所の一つである。

駐車場も境内から離れており、かなり歩かないと行けない札所であったが、1992年に那賀郡鷲敷町(現・那賀町)側から太龍寺ロープウェイが運行するようになったため、楽に参拝できるようになった。五大虚空蔵は災いを防ぎ、招福のご利益があるとされています。

南舎心ヶ嶽という場所がある。空海が虚空蔵求聞持法を修した。空海像がある。その正面がパワースポット。波動が上がる。捨身岩に座ったら目の前に山岳系神様がいた。座禅を組んで波動アップ。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

太龍寺のパワースポット・見どころ

山門(仁王門)

太龍寺で最初に紹介するおすすめのスポットは山門です。山門は太龍寺の表玄関で、ロープウェイを降りて最初にある建物です。山門は太龍寺で現存する建物の中で最も古いものです。

山門の両側には仁王像が安置されていて、仁王門とも呼ばれています。仁王門や仁王像は鎌倉時代に造られたもので、徳島では最古の仁王像として人気があります。

龍天井

本堂と六角経蔵の間に持仏堂と呼ばれる建物があります。持仏堂は別名本坊と呼ばれ、僧が寝泊まりする場所となっています。1894年の火災で焼失し、現在あるのはその後に再建されたものです。

持仏堂の正面の大廊下の天井には、高知出身の明治時代の日本画家・竹村松嶺の筆による龍の絵が描かれていて、龍天井と呼ばれています。持仏堂は空海が行った虚空蔵求聞持法を修行する道場で、真言密教の教えを伝える重要な建物となっています。

本堂

本堂は、1852年に阿波藩の藩主である蜂須賀公によって建てられました。弘法大師空海が彫った虚空蔵菩薩を本尊として祀っています。

本尊は普段は拝むことができませんが、毎年1月12日の初会式の際にご開帳され、姿を見ることができます。丑年生まれの人の守護神で、知恵や幸福などあらゆるご利益があるとされています。

多宝塔

多宝塔は本堂北側にある高台に建つ建物で、1861年に建立されました。五大虚空蔵が安置されています。

五大虚空蔵は災いを防ぎ、招福のご利益があるとされ、太龍寺の中でも参拝客に人気があるスポットとなっています。特に60年に1度行われる除災祈願は、天変地異の災いを取り除くご利益があるとされていて、盛大に執り行われます。

舎心ヶ嶽(奥の院)

太龍寺には奥の院が3つあり、舎心ヶ嶽は、弘法大師空海が100日間の修行をした場所です。

舎心ヶ嶽は本堂から離れた場所にあります。行き方は、太龍寺ロープウェイを降りたら本堂とは反対の左側に向かって歩きます。距離は680mほどで、時間にして15分ほどです。

ロープウェイ

太龍寺ロープウェイは全長2775m。那賀郡那賀町の『道の駅鷲の里』内にロープウェイの発着地があります。太龍寺の山頂駅舎までは約10分。鉄塔支柱の大きさは世界一!標高600mの山を越えていくので、那賀川から剣山山系、紀伊水道、橘湾と壮大な景色とともに空中散歩を満喫できます。

四国八十八ヶ所霊場

古来、四国は国の中心地から遠く離れた地であり、様々な修行の場であった。讃岐で生まれた弘法大師もたびたびこの地で修行をし、八十八ヶ所の寺院などを選び四国八十八ヶ所霊場を開創したと伝えられる。その弘法大師の御跡である八十八ヶ所霊場を巡礼することが遍路である。

四国八十八ヶ所では、本堂のほかに弘法大師(空海)を祀る大師堂が必ずあり、遍路の際には本堂と共に大師堂にも参拝する。

参拝は本堂の前で納め札を納め読経をしたあとに、同じように大師堂の前でもお参りし、その後に納経所で納経帳などに朱印をしてもらうのが一般的である。

札所を巡礼することを「打つ」という。これは自分の名前を書いた木札をお寺に打ち付けていたことに由来する(現在は納札)。一番札所より始めて八十八番札所まで番号順に巡ることを「順打ち」、反対が「逆打ち」と言う。1回の「逆打ち」は「順打ち」3回分のご利益があると言われているが、「逆打ち」を一番最初に行ったのは伊予の国の衛門三郎と言われている。彼は弘法大師に会いたい一心で霊場を逆から回った。すべての霊場を一遍に打ち上げることを「通し打ち」、適当に区間を区切って打つのを「区切り打ち」という。巡礼は必ずしも「順打ち」する必要はなく、また「通し打ち」をしなければならない理由もない。また「一国参り」といって一つの県を一国にして回ることもある。

Info

参考URL 太龍寺ロープウェイ TAIRYUJI ROPEWAY
アクセス 徳島駅からバスで80分(・丹生谷線川口行き【和食東】下車)
【和食東】停留所から徒歩で10分
桑野駅からバスで20分(・丹生谷線川口行き【和食東】下車)
【和食東】停留所から徒歩で10分
徳島市内(県庁)から車で60分
拝観時間 7:20~17:00 3~11月(17:00上り最終)
8:00~17:00 12~2月(17:00上り最終)
拝観料
住所 〒771-5173 徳島県阿南市加茂町 龍山2
一覧 徳島県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました