【滋賀】園城寺|天台寺門宗の総本山 パワースポット 園城寺(三井寺)

滋賀県

園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市にある、天台寺門宗の総本山。山号を「長等山(ながらさん)」と称する。厄除け・諸願成就・開運招福などにご利益があるとされています。

天台寺門宗の総本山で、古くから日本四箇大寺の一つに数えられている。境内には天智・天武・持統の3帝の御産湯に用いられた閼伽井(あかい)と呼ぶ井戸があり、「御井(みい)の寺」と呼ばれており、後に「三井寺」と通称されるようになった。天智天皇の菩提のため、所持の弥勒像を本尊とする寺として建立された。

園城寺のパワースポット・見どころ

大門(仁王門)

大門(仁王門)

室町時代1452年の建立と推定されます。入母屋造(いりもやづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)の楼門。もと近江の常楽寺にあった門で、豊臣秀吉によって伏見に移されたものを、1601年、徳川家康によって三井寺に寄進されました。

釈迦堂(食堂)

釈迦堂

大門をくぐってすぐ右側にあります。入母屋造、檜皮葺。本尊は釈迦如来像。天正(1573~1593)年間造営の御所清涼殿を下賜されて移築したものと伝えられています。
こちらで「釈迦如来」の御朱印がいただけます。

金堂(本堂)

金堂

入母屋造、檜皮葺。1599年、豊臣秀吉の正室高台院が寄進しました。本尊の弥勒菩薩は、1300年余り前、三井寺が創建されたときに天武天皇から賜ったと伝えられていますが、絶対秘仏のため、本尊を拝んだ人はだれもいません。

寺伝によりますと、三寸二分(10㎝弱)の像で、中国から百済(くだら)、日本へと伝わり、天智天皇が崇拝されたそうです。常に光を放ち、全身があたたかく「生けるがごとし」の霊仏と伝えられています。

金堂内あるいは近くの売店で「弥勒仏」の御朱印がいただけます。

三井の晩鐘(ばんしょう)

金堂の南東にあります。桃山時代1602年、弁慶の引き摺り鐘(後述)の跡継ぎとして鋳造されました。総高208㎝、口径124.8㎝、銅鋳造。江戸時代末期の浮世絵師歌川広重(安藤広重)が描いた近江八景の一つ「三井の晩鐘」として親しまれています。

この鐘は音色が優れており、「声の三井寺」「形の平等院」「銘の神護寺」として、「日本三名鐘」に数えられています。音階の「ラ」より少し低い音だそうです。環境庁の「残したい日本の音風景100選」に選ばれました。

乳(鐘のまわりについているイボのような突起)の数が全部合わせると百八個となり、百八煩悩(ぼんのう)にちなんだ乳を持つ梵鐘の在銘最古遺品です。

ひと撞き冥加料300円で撞くことができます。

閼伽井屋(あかいや)

1600年、金堂の西側に高台院によって建立されました。この中に天智・天武・持統の三天皇の産湯に使われたという霊泉が湧き出しています。このことから「御井の寺」と呼ばれていたものが、いつしか「三井寺」となりました。古来、閼伽水として金堂のご本尊に供えられてきました。

弁慶の引き摺り鐘

閼伽井屋の右手、霊鐘堂内に安置されています。三井寺の初代梵鐘で、総高199㎝、口径123.2㎝、重さ2.25t、銅鋳造。奈良時代の作と伝えられ、この鐘にはさまざまな伝説があります。

10世紀前半、藤原秀郷(ふじわらのひでさと)が三上山のムカデ退治のお礼に琵琶湖の龍神からもらった鐘を三井寺に寄進したという伝説があります。

そして、比叡山と三井寺との争いのとき、比叡山の僧兵だった弁慶が鐘を奪って、比叡山へ引き摺り上げて撞いてみると、「イノー、イノー」と響きました。「イノー」は関西の言葉で「帰ろう」という意味です。弁慶は、そんなに三井寺に帰りたいのかと怒って、鐘を谷底に投げ捨ててしまったのです。鐘に残っている傷あとや破目などはこれらの時のものだと伝えられています。

また、この鐘は寺によくないことが起こる前触れに、汗をかいたり、撞いても鳴らなかったりなどの不思議な現象が起こり、良いことがあるときは自然に鳴るそうです。

大師堂

中興の祖智証大師円珍の御廟所で、893年の創建。重要文化財の灌頂堂・三重塔、県指定文化財の長日護摩堂などがあります。大師堂の中央の厨子に、国宝の木造智証大師坐像2体(中尊大師・御骨大師)が安置されています。

また、高野山明王院の「赤不動」、京都青蓮院の「青不動」とともに日本三不動の一つ、「黄不動」と呼ばれる「絹本著色不動明王像」(国宝)が安置されています。これは円珍が洞窟で修行中に金色の不動明王を感得したのを描きとめたものといわれています。

園城寺のご利益

園城寺の本尊

金堂 弥勒菩薩(みろくぼさつ)
観音堂 如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜおんぼさつ)

園城寺のご利益

厄除け・諸願成就・開運招福 など

Info

参考URL 三井寺(天台寺門宗総本山園城寺)
アクセス 京阪電車三井寺駅から徒歩で10分
JR大津・大津京駅からバスで5分(「三井寺」下車徒歩すぐ)
名神大津ICから車で10分
拝観時間 8:00~17:00
8:30~16:30
拝観料
住所 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
一覧 滋賀県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました