【大阪】住吉大社|五大力で心願成就 パワースポット 住吉大社

大阪府

住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社です。 地元では「すみよしさん」あるいは「すみよっさん」と呼ばれ、また毎年初詣の参拝者の多さでも全国的に有名です。 海の神である住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)と息長足姫命(神功皇后)を祀り、「住吉大神」と総称される。住吉大神宮(すみよしのおおがみのみや)ともいい、当社で授与される神札には「住吉大神宮」と書かれている。

大阪の住吉大社、下関の住吉神社、博多の住吉神社、の三社が日本三大住吉とされる。 境内の石の玉垣のなかにある砂利には「五」「大」「力」と書かれた小石があり、これを集めてお守りにすると心願成就にきくとされており、パワースポットとして大変な人気を集めています。三つの文字の意味は「五大力」、つまり体力・智力・福力・財力・寿力の徳をさします。 願い事が叶ったら、何も書いていない石に「五」「大」「力」をそれぞれ書いて、住吉大社でいただいた3つの石と一緒に、計6つを五所御前にお返しする。 また、住吉大社の神使が神兎であることから、翡翠の撫で兎があり、撫でることで御利益があるとされています。

おいとしぼし社にある「おもかる石」は、願い事を祈念し持ち上げた時、軽く感じれば願いが叶い、重く感じれば叶わないといわれています。 南東鳥居からでて直ぐの境外末社・浅澤神社は、市杵島姫命を祀り、芸能・美容の神として親しまれており、住吉に参拝する女性は必ず訪れる慣わしがあり、杜若(かきつばた)の名所でもあります。

住吉大社のパワースポット・見どころ

本殿

住吉大社の本殿は、神社の建築様式では最古の一つ「住吉造」りで建てられています。現在の本殿は全て文化7年(1810年)に建造されました。住吉大社を構成する、第一本宮から第四本宮の4棟の本殿は、昭和28年(1953年)11月14日に、国宝に指定されています。

住吉造は、丹と白と黒を中心に彩られています。丹は「にいろ」と言われ、あかいろです。取り付けられる金具は黄金色で、住吉大社の鮮やかな色彩美を演出しています。住吉大社の本殿は、すべて大阪湾に向いて、西向きに建てられています。屋根は、檜皮葺 (ひわだぶき)で、屋根の形は本を開いたような形の切妻造りです。

種貸社

「種貸社」は住吉大社境内の北の奥に地座されています。穀物の神の倉稲魂命 (ウカノミタマノミコト)がお祀りされています。商売繁盛や、子授けのご利益が期待できます。子宝のパワースポットに当たる末社でもあります。

楠珺社

お祀りされているのは宇迦魂命 (ウカノミタマノミコト)で、穀物の神様です。稲荷神=お稲荷さんとしても知られています。家内安全、商売発達のご利益が祈願できます。お社の中は、商売繁盛の招き猫が多数飾られています。

浅沢社

宗像三女神の一柱、水の神の市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)が、お祀りされています。美容・芸能の神様で芸能上達・女性守護などのご利益が祈願できます。

住吉の弁天さまといわれて、特に女性の方の信仰が篤い神社です。浅澤社が鎮座まします場所は、古来「浅澤沼」があり、カキツバタの名所で、万葉集にも詠まれた名所です。

大歳社

五穀豊穣の神様、大歳神がお祀りされています。家の安全や幸福の守護神でもあります。そこから期待できるご利益は、諸願成就・集金満足などです。

おもかる石

大歳社で、試していただきたいのが、「おもかる石」と呼ばれる3つの石です。まず、二拝二拍手一拝で石にお参りして、一旦、石を持ち上げて、石の重さを記憶しておきます。次に、その石に手を当てて、自分の願いを心の中で一心に祈ります。

そして、再度、その石を持ち上げます。その時に、石が軽くなったと感じられれば、願いは叶えられます。重くなったなと感じた場合は、願いが叶うために、さらなる努力が必要になります。最後にもう一度、二拝二拍手一拝で石にお詣りしましょう。3つの石すべてで試みできますし、1つの石だけでも大丈夫です。

御神徳

住吉大社の御祭神

底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)

住吉大社のご利益

厄除け、家内安全、商売繁盛、恋愛成就、縁結び など

五大力

住吉大社の五所御前には「」、「」、「」と書かれた石が、字が書かれていないその他と石といっしょに多数敷き詰められた一画です。五大力とは、すなわち体力・智力・福力・財力・寿力5つの力を指します。

五所御前に無数ある玉石のなかから「五」「大」「力」の石を集めで、専用の袋を社務所で購入し石守とし、肌身離さず身に着けることで、心願成就のご利益が授かれると伝えられています。この五大力は、元々は神仏習合の神宮寺の五大力尊信仰に由来しています。

仏教でいう五人の明王とは、不動(ふどう)明王、大威徳(だいいとく)明王、軍荼利(ぐんだり)明王、降三世(ごうざんぜ)明王、金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王です。これで、体力、智力、財力、福力、寿(命)力の五つの力が授かるとされています。まさに、住吉大社のパワースポットです。

五大力は、無事願い事が叶った後には、御礼の為に自分の身近で、同じような大きさの石を拾い、その小石に五・大・力と書いて、石守とともに返納する必要があります。神社へのお礼参りは大切です。

なでうさぎ

住吉大社は、兎と縁が深く、境内には翡翠で出来た「なでうさぎ」があります。住吉大社の神様の使いとされている「住吉神兎(すみよしかみうさぎ)」です。うさぎは、住吉大社の神様のお使いです。やさしく撫でて、福が来るようにお祈りするようにと、住吉大社側の但し書きもあります。

住吉大社の属性

住吉大社は火属性のパワースポットとされています。

火属性は「行動・思考」を原動力としている人です。
物事を達成させる底力を持っているのですが、努力を欠きやすい傾向にあります。
火属性の方に大切なのは行動力です。

火属性のパワースポットに訪れることで、何かキッカケを生む状況を作るのがよいでしょう。
そうすると感情がエネルギーが活性化され、行動力できっと目標を達成できるとされています。

あなたの繭気属性

パワースポットには、繭気属性というものがあり、「火・水・空・風・地」の属性があります。

繭気属性は生年月日と血液型から調べることができます。

繭気属性の調べ方や相性についてはパワースポットにおける属性と相性をご覧ください。

初辰まいり

初辰まいりは「はったつさん」として昔から親しまれてきた参拝方法で毎月最初の辰の日に、末社である種貸社、楠くん社、浅沢社、大歳社の四社をそれぞれお参りする慣わしで48回(48ヶ月=4年)参拝すれば満願成就となります。なおそれぞれの社のご利益は以下の通り。

種貸社 ・・・ 資金調達・子宝安産
楠珺社 ・・・ 商売発達・家内安全
浅沢社 ・・・ 芸能美容・女性守護
大歳社 ・・・ 集金満足・心願成就

Info

参考URL 住吉大社
アクセス 南海本線「住吉大社駅」から徒歩で3分(東へ徒歩3分)
南海高野線「住吉東駅」から徒歩で5分(西へ徒歩5分)
阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩で
阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩で2分
拝観時間
  • 午前6時00分4月~9月
  • 午前6時30分10月~3月※毎月一日と初辰日は午前6時00分開門
  • 外周門 午後4時00分
  • 御垣内 午後5時00分(1年中)
拝観料 無料
住所 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
一覧 大阪府のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

大阪府の旅行情報

グルメ

「お好み焼き」・「たこ焼き」・「串カツ」などが有名です。

大阪府の人気グルメ情報

観光地

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」・「あべのハルカス」・「海遊館」などが有名です。

大阪府の人気観光地情報

 

お土産

「551蓬莱の豚まん」・「焼きたてチーズケーキ」・「堂島ロール」などが有名です。

大阪府の人気お土産情報

パワースポット

四天王寺」・「難波神社」・「大阪天満宮」などが有名です。

大阪のパワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました