【広島】大聖院|お地蔵様のパワースポット 大聖院

大聖院 広島県

大聖院(だいしょういん)は広島県廿日市市宮島町にある真言宗御室派の大本山の寺院。山号は多喜山(たきやま、「滝山」とも)、多喜山大聖院水精寺(すいしょうじ)と号する。

宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院である。

観音堂本尊の十一面観世音菩薩、勅願堂本尊の波切不動明王のほか、三鬼大権現、七福神、一願大師など数多くの仏像が安置されている。大聖院は中国三十三観音第十四番札所、山陽花の寺二十四か寺第一番札所や、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所でもあり、紅葉の名所でもある。

大聖堂には長い階段を登るが、その間には、一回まわすと経文を一度唱えた事とする「マニ車」が並んでいる。宮島を訪れたら是非行きたいパワースポット。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

大聖院のパワースポット・見どころ

勅願堂

ちらには、豊臣秀吉公の御身仏で軍艦船宝丸に安置して海上安全と戦勝を祈願した本尊の波切不動明王(なみきりふどうみょうおう)が祀られています。

一願大師

一願大師

パワースポットとして知られるのが「一願大師」。大聖院本坊最古の建物「大師堂」に安置されている、お願いごと一つだけを念じることによって叶えて頂ける尊いお大師さまです。

編照窟

編照窟

ここには四国八十八カ所の砂が埋められており、八十八体の本尊の前に立ち参拝すると四国八十八カ所のお遍路参りをしたのと同じ功徳を得ることができます。

通常、四国八十八カ所の霊場を巡るお遍路は1、2ヶ月の大変な日数をかけて廻るものなのです。こんな短時間で、功徳を得ることができる大変お得なパワースポットです。

五百羅漢像

五百羅漢像

大聖院の御成門への階段を上っていると、約500体のお地蔵様の像が見えます。これは喜・怒・哀・楽”のそれぞれ表情が異なる「五百羅漢像」と呼ばれています。約500体あるお地蔵様の中に、自分に似たお地蔵様がいると言われ、自分に似たお地蔵様を見つけると、願いが叶うと言われています。

なで仏像

大聖院の近隣にある大願寺になで仏があるのは有名ですが、実は大聖院にもあります。にっかり大きな口を開けた笑顔に、真っ赤な塗装がとても印象的な、なで仏様。自分の体で悪い部分がある方は、仏様の同じ部分をなぞり、その手で自分の悪い部分をなでると良くなるというご利益が伝えられています。

水かけ不動明王

水掛地蔵同様、水を掛けながら参拝します。お不動さんに水かけ参拝をするだけで、心が洗われた気持ちになるので、おすすめのパワースポットです。

摩尼殿の三鬼大権現

空海(弘法大師)が勧請し、弥山の守り神とされているのが三鬼大権現。『三鬼』という言葉からも分かるように三鬼大権現とは3柱の鬼の神様で、大聖院には全国で唯一の鬼神が祭られています。

三鬼大権現

追帳鬼神(ついちょうきしん) ⇒ 福徳を司る大日如来の化身
時眉鬼神(じびきしん)    ⇒ 知恵を司る虚空蔵菩薩の化身
魔羅鬼神(まらきしん)    ⇒ 降伏を司る不動明王の化身

ねがい玉

ねがい玉

1袋に3つ入って300円のねがい玉。願いを込めて、欄干から向こう側にある壺にめがけて投げます。中に入れることができれば願いが叶うとされています。

三面大黒天

金運・開運と書かれた三面大黒天。とても珍しい像で、正面に大黒天・右面に毘沙門天・左面に弁財天と3つの顔と3人分の手を持つ像です。なかなか出会えない三面大黒天で、金運や開運のご利益があるようです。

ご本尊

十一面観音
大聖院のご本尊は、十一面観音。観音堂の厨子内に安置されています。約1.7mもある十一面観音は、見るものを魅了します。元厳島社本地堂にあった十一面観音ですが、明治初期の神仏分離の際、大聖院に祀られる事になった歴史があります。現在は、県の指定重要文化財とされています。

Info

参考URL トップ | 宮島弥山 大本山 大聖院(広島 厄除け開運祈願所)
アクセス 宮島棧橋から徒歩で20分
拝観時間 8:00~17:00
拝観料 無料
住所 〒739-0588  広島県廿日市市宮島町1-1
一覧 広島県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

広島県の旅行情報

観光地

「原爆ドーム」・「厳島神社」・「広島城」などが有名です。

広島県の人気観光情報

グルメ

 

「お好み焼き」・「牡蠣」・「尾道ラーメン」などが有名です。

広島県の人気グルメ情報

パワースポット

厳島神社」・「仙酔島」・「千光寺」などが有名です。

広島県のパワースポット一覧

タイトルとURLをコピーしました