根来寺(ねごろじ)は和歌山県岩出市にある新義真言宗総本山の寺院。山号を一乗山と称し、詳しくは一乗山大伝法院根来寺と号する。本尊は大日如来、開山は高野山の僧で空海以来の学僧と言われた覚鑁(かくばん、興教大師)である。
国宝の大塔(多宝大塔)は、高さ40メートル、幅15メートルの日本最大の多宝塔。「多宝塔」とは二層一階建ての塔で、通例、初層(裳階)の平面が方形、上層が円形に造られる。この塔も、初層の外見は方形だが、初層内部には円形の内陣が造られており、円筒形の塔身の周囲に庇を付した、多宝塔本来の形式をとどめている。内部には12本の柱が円形に立ち、そのなかに四天柱が立っている。解体修理の際に部材から発見された墨書により、文明12年(1480年)頃から建築が始まり、半世紀以上経た天文16年(1547年)頃に竣工したと考えられている。また、基部には秀吉に攻められた際の火縄銃の弾痕が残されている。
大塔とともに秀吉の焼き討ちをまぬがれた大師堂が、国指定重要文化財に指定されている。本尊の造立銘から明徳2年(1391年)頃の建立と推定されている。
根来寺のパワースポット・見どころ
大塔
大塔は『大毘盧遮那法界体性塔』を略した通称です。
室町時代後期に建てられ、秀吉による根来攻めの際に焼失せず残ったもので、国宝に指定されています。
高さ40メートル、幅15メートルの日本最大の多宝塔です。
常時、内部に入って拝観できます。
内部は、真言密教の教えを立体的に表したものになっていています。
塔内中央に円形の内陣があり、ご本尊の大日如来像を中心に四仏、四菩薩の計9躯の仏像が安置されています。
大傳法堂
大塔に東側、向かって右手にあるのが本堂にあたるお堂、大傳法堂です。
こちらも常時内部に入っての拝観が可能です。
内部には、ご本尊の「金剛界大日如来坐像」を中心に、
脇侍に「金剛薩埵(こんごうさった)坐像」「尊勝仏頂尊(そんしょうぶっちょうそん )坐像」がお祀りされています。
大師堂
大師堂は大塔の西側、向かって左手にあるお堂です。
室町時代の初期に建てられたお堂で、根来寺の中で最も古いお堂なのだそうです。
内部の須弥壇とともに重要文化財に指定されています。
内部には、真言密教を開かれた弘法大師空海がお祀りされています。
奥の院
大門
大門は大塔や本坊とは少し離れたところにあります。
大門の付近にもお寺の駐車場がありますので、車で移動されることをお勧めします。
大門は県指定の文化財で、江戸時代の終わりに建てられたものです。
とても大きく迫力があます。
両脇に仁王像、上層に釈迦如来を中心に十六羅漢を安置しています。
不動堂
不動堂は、根来寺の受付より外側にあります。
『身代り不動』『愛染明王』『文殊菩薩』の3種類の御朱印は不動堂の中でいただけます。
お堂の中には、内陣に「大聖不動明王」をご本尊としてお祀りしています。
Info
参考URL | 新義真言宗 総本山 根來寺(根来寺) 公式ホームページ |
---|---|
アクセス | 岩出駅からバスで10分 根来下車から徒歩で25分 紀伊駅からバスで10分 根来下車から徒歩で25分 和泉砂川駅又は南海樽井駅からバスで30分 根来下車から徒歩で35分(根来寺を経由するバスは1日に3便あり) 岩出駅(駅前ライブラリー)からバスで15分 民俗資料館前下車から徒歩で5分 |
拝観時間 | 9:10~16:30 冬期(11月~3月)16:00まで |
拝観料 | |
住所 | 〒649-6202 和歌山県岩出市根来2286 |
一覧 | 和歌山県のパワースポット一覧 |