釣石神社は、宮城県石巻市の神社で、御神体である巨石が祭られている。
縁結び、子孫繁栄、大漁豊作祈願に訪れる参拝客が多い。山腹より突き出た巨石が「落ちそうでおちない」ことから受験の神様としても信仰されている。子孫繁栄に御利益のある神社です。
御神体の巨石が幾多の災害でもビクともしないことから受験の神様として有名で、合格祈願に多くの参拝者が訪れています。また、大漁祈願、萬年長寿の祈願にも御利益があるとされています。
釣石神社のパワースポット・見どころ
落ちな岩
神社の御神体である巨岩はしめ縄で釣り上げられています。その姿が釣石神社という名前の由来になっており、落ちそうに見えるものの落ちないというのが特徴です。
落ちな岩は、落ちそうで落ちない岩で、釣石神社のご神体でもあります。
「落ちない」ことから、パワースポットとして受験生や会社の経営者に人気があります。合格祈願や縁結び、夫婦円満などにご利益があるとされています。
【DATE】
サイズは周囲14m
陰陽石
陽(男)」・「陰(女)」で陰陽石のご神体。
「陰陽石」は「夫婦石」でもあることから「縁結び」「夫婦円満」「子宝」といったご利益も授かります。
御社殿
「釣石」由来の巨石を左側に174段の階段を昇ると、北上川河口から朝日差す釣石神社の社殿があり、大正3年に新築の奥ノ院にはご祭神の「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」が鎮座されています。 「天児屋根命」は、天の岩屋から天照大神がお出になられたとき、その岩屋の前でうっとりするほどの美声で祝詞を奏上した神様です。
社殿の正面には、武運長久を祈願して奉納された剣が掛けられています。 現在は、諸祈願成就に奉納されています。
本殿の鉾
殿に奉納されている「鉾」。小さな質素な建物に「鉾」が多くあります。
天児屋根命は「天岩戸神話」で祝詞を奏上しました。そのことから「祭祀」の神でもあるのです。そして「鉾」は日本では主に「祭祀」で使われていました。
御神徳
釣石神社の御祭神
主祭神
釣石神社のご利益
ご祭神は「学業・知恵の神」とされる天児屋根命(あめのこやねのみこと)。
「天岩戸神話」では天照大神が岩戸に隠れた時、気を引くために岩戸の外でお祭りをしました。その際に天児屋根命が祝詞を上げたことが「知恵の神」とされれる由来。
「釣」の字にちなんで「豊漁」のご利益、岩が亀の頭に見えることから「長寿」のご利益も得られます。
釣石神社 祈祷
Info
参考URL | 釣石神社【落ちそうで落ちない受験の神・合格祈願】 |
---|---|
アクセス | 三陸自動車河北ICから車で約25分 |
拝観時間 | 自由 |
拝観料 | 無料 |
住所 | 〒986-0201 宮城県石巻市北上町十三浜字菖蒲田305番地 |
一覧 | 宮城のパワースポット一覧 |
宮城県の旅行情報
グルメ
「牛タン」・「仙台ラーメン」・「フカヒレ」などが有名です。
観光地
「仙台うみの杜水族館」・「秋保大滝」・「瑞鳳殿」などが有名です。
お土産
「萩の月」・「笹かまぼこ」・「ずんだ餅」などが有名です。