礼文島(れぶんとう)は、北海道北部、稚内の西方60kmの日本海上に位置する、現在日本の施政権が及ぶ範囲において最北の島。地名語源はアイヌ語のレプン・シリ(沖の島)。
礼文水道を挟んで利尻島の北西に位置する。0メートル地帯から高山植物が咲き乱れていることから別名花の浮島と呼ばれている。日本で最も北にある島の雄大な自然が育んだ花の種類は300種類にもおよびます。
6月頃、島の観光シーズンを迎えると、今か今かと待ち構えていた植物たちが一斉にその姿を現します。夏はハイキングやトレッキングで希少な花々を観に来る観光客で賑わう島なのです。
礼文島のパワースポット・見どころ
桃岩
桃そっくりの形をした「桃岩」は、高さ約250mもの巨大な岩。桃は昔から邪気を払い、不老長寿をもたらすパワースポットといわれています。礼文島では、桃岩で「邪気祓い」をしましょう。
久種湖
礼文島の南の守りが「桃岩」なら、北の守りは「久種湖」でしょう。この湖、上から見るとオタマジャクシの様な形をしています。これは護符やパワーストーンとして使う「勾玉(まがたま)」の形そのもの。礼文岳から北にゆったりと流れるエネルギーを久種湖の水が受け止める役割も果たしており、ここでは湖畔を散策しながら「水の気」をたっぷりと吸収すると良いとされています。
スコトン岬
日本の最北限・スコトン岬は、礼文岳のエネルギーが日本海に抜けていく所で、まさに「日本海に泳ぎ出す龍」とも言えます。すぐ目の前のトド島に向かい、顔に吹き付ける激しい潮風と一緒にパワフルな「気」を思いっきり吸い込めば全身の細胞がリフレッシュされ、心身ともに若返えることができるといわれています。
礼文島のご利益
礼文島は、癒し「水の島」とも呼ばれる。別名「花の浮島」とも言われ、女性に人気のパワースポットです。初夏にはきれいな花々が咲きます。
風水では、水の属性を持ち、浄化のパワースポットとして有名です。心や体に不要な要素を持つ方にお勧めのパワースポットです。
高山植物園
季節ごとに見事な高山植物が咲いている植物園です。30種類の高山植物が約2万株あり、季節順に咲き誇ります。ビジターセンターも併設されていて、高山植物についての資料を展示しています。
Info
参考URL | 礼文島観光情報 |
---|---|
アクセス | 稚内港から船で115分 |
住所 | 北海道礼文郡礼文町大字香深村字 |
一覧 | 北海道のパワースポット一覧 |
北海道の旅行情報
お土産
「白い恋人」・「じゃがポックル」・「花畑牧場 生キャラメル」などが有名です。
グルメ
「ジンギスカン」・「カニ料理」・「札幌ラーメン」などが有名です。
観光地
「北海道神宮」・「旭山動物園」・「青の洞窟」などが有名です。
パワースポット
「千歳神社」・「北海道神宮」・「オンネトー」などが有名です。
類似のパワースポット
広島県福山市:仙酔島(せんすいじま)
仙酔島(せんすいじま)は、瀬戸内海国立公園の中心にある離島です。
大規模な火山活動により主に溶結凝灰岩で形成されたもので、希少な地質で形成されています。
「仙人が酔ってしまうほど美しい」という言い伝えが残っており、歴代の皇族も度々訪れています。
仙酔島には太古から七福神や龍神様などの神々が鎮座していると伝えられています。
仙酔島には多数のパワースポットと絶景スポットが存在します。
鹿児島県熊毛郡:屋久島
屋久島(やくしま)は、九州大隅半島の南南西約60kmの海上に位置する島。豊かで美しい自然が残されており、島の中央部の宮之浦岳を含む屋久杉自生林や西部林道付近など、島の面積の約21%にあたる107.47km²がユネスコの世界自然遺産に登録されている。
小さな島のなかに2000mの標高差があり、南国の花々が咲き乱れる一方、厳しい氷雪もあり、北国の植物も生息している。縄文杉、ウィルソン株などの屋久杉が自生するほか、日本最北端のガジュマル林がある。
沖縄県宮古島市:宮古島
宮古島(みやこじま)は、沖縄本島から南西に約300km、経度 東経125度、緯度 北緯24度に位置し、太平洋と東シナ海の間にある島。南西諸島西部の島嶼群宮古列島に属し、先島諸島の一部を成している。宮古列島は宮古諸島とも言う。
「宮古島」という名称は、「ミャーク」もしくは「ミヤク」という音に当てられた言葉のようである。ミヤコの名称が歴史上初めて登場するのは、中国の元 (王朝) 元時代(13世紀)の歴史書『元史』の『温州府誌』からであり、「婆羅公管下密牙古人(ブラコウカンカミヤコジン)」が温州に漂着したと記述されている。「婆羅公(ブラコウ)」とは、城辺字保良を統治していた豪族のことだといわれている。
島全体に自然のパワーがみなぎるが、中でも宮古島の石庭はパワースポットとして注目されている。宮古神社(みやこじんじゃ)は金運にご利益のあるパワースポットとなっています。 こちらを参拝することにより、金運向上・商売繁盛・五穀豊穣・厄除開運のご利益があるとされています。