【静岡】小國神社|「古代の森」と謳われる約30万坪の御神域 浄化のパワースポット

静岡県

小國神社(おぐにじんじゃ)は、静岡県周智郡森町にある神社である。本宮山の南側の山麓にある。遠江国一宮。「おくにじんじゃ」と呼ばれることがあるが、本来は「おぐにじんじゃ」である。

大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る。「小国」という社名は、出雲の「大国」に対する遠江の美称であるとしている。縁結び、厄除けのご利益があるとされています。

古代の森」と謳われる約30万坪の御神域は、歩いているだけで癒やされる浄化のパワースポット参道脇には事待池(ことまちいけ)が見え、その畔に八王子社が祀られている。樹齢千年と言われる御神木の大杉も見られる。秋には紅葉の名所として有名である。

松の木を挟み金銀の石が置かれた金銀石は、願をこめながら松を撫でると金運アップや良縁に恵まれるという。

徳川家康公が三方ヶ原の敗戦で逃げる際に腰掛けたという「家康公の立ちあがり石」は、座ることで再起のエネルギーを授かれる。樹齢800年の御神木「ひょうの木」は縁結びの木として知られる。

【社殿】

社殿の後ろには、神代杉が生い茂っています。古代の森」と呼ばれ、「精霊がいる」「もののけ姫」の世界に似ているといわれています。

一の鳥居

一の鳥居の「小國神社」という文字(揮毫-きごう)は、伊勢神宮大宮司坊城俊良氏が書かれたといいます。一の鳥居は明神鳥居で、上の横柱(笠木)の両端が上に反っています。一方、上の横柱が真っ直ぐな鳥居を、神明鳥居といいます。

鉾執社(ほことりしゃ)

橋を渡り、手水舎すぐ先、参道の左にあります。かつて神社の発展に力を尽くした41家の先祖代々の人々を神として祀っています。

宗像社

アマテラスがスサノオの剣をかじり息を吹きかけて生まれた神様・宗像三神を祀っています。

田心姫命(タゴリヒメノミコト)
田霧姫命(タギリヒメノミコト)
市杵島姫命(イツキシマヒメノミコト)

金銀石

金銀石は金運のパワースポットです。

松の木を挟んで左右に置いてあ「金銀石」は良縁・金運の御利益があると言われますので、本殿をお参りの後で是非立ち寄ってください。

大己貴命がこの地に授けた金銀の印を撫で、後ろにある願掛松に触れることで、金運・良縁運を授かると言われています。

杉の御神木(ひょうの木)

境内の隅には樹齢1000年の歴史を持ち、古より参拝者を見守ってきた「杉の御神木」が置かれています。残念ながら昭和47年の台風で倒れてしまいましたが、願掛け杉として今も堂々とした姿を見せています。

また本殿奥には縁結びの御神木「ひょうの木」が。良縁を願う若い女性に人気の御神木です。

ことまち池

参道沿いにある「ことまち池」もお薦めです。願いが叶うパワースポットです。

本願掛けをして”事のままに待ち”、願い事が叶うと、お礼に鯉を放つ慣わしがある池。別名「いぼとり池」ともいわれ、池の水をつけると「いぼ」がとれるという言い伝えがあります。

家康公の立ちあがり石

これは「家康公の立ちあがり石」。かの徳川家康公が三方ヶ原の敗戦で逃げるとき、この石に腰を掛けたことから来ているそうです。

再起を掛けて挑戦したい人が、この石に座ってあやかるのだとか。

だいこく様の宝槌

だいこく様の右手に持っている小槌。

古来より、振ることで様々なものが出てくるという伝説の槌(つち)で、多くの日本昔話や、説話に登場する宝物のひとつです。

このため、だいこく様の小さな「打ち出の小槌」も富をもたらす象徴と言われています。

小國神社の「打ち出の小槌」は、天然のけやきを使用した、木目の美しい小槌です。古くから、この小槌を開運招福・福徳円満・縁結びの縁起物として授与されているそうです。

御神徳

小國神社の御祭神

大己貴命(おおなむちのみこと)
神話「因幡の白うさぎ」でも知られ、国を稲穂がたくさん実る豊かな国に造り上げて下さった神様です。「古事記」や「日本書記」では「大物主神や大国玉神」とも表現される農業や開拓の神様です。

小國神社のご利益

福徳円満、開運招福、願掛け、恋愛運アップ、良縁(人間関係)、仕事運、浄化、再起運、豊作、国家安泰・夫婦和合・諸業繁盛 など

Info

参考URL 遠江國一宮 小國神社|縁結び・厄除け・祈願・結婚式-周智
アクセス 東名高速道路「袋井IC」から約20分. 袋井インター出口を左(北)へ、道なりに7~8分。
拝観時間 拝観自由 年中無休
拝観料 無料
住所 〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮3956−1
一覧 静岡県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました