鳳来寺 (ほうらいじ) は、愛知県新城市の鳳来寺山の山頂付近にある真言宗五智教団の寺院。本尊は開山の利修作とされる薬師如来。参道の石段の数が1425段あり、仁王門は国指定重要文化財である。
大宝2年(702年)に利修が開山。鎌倉時代に源頼朝が再興。大正3年に本堂が焼失したが、昭和49年に再建された。子授け祈願、子宝、病気快癒、 健康などのご利益があるとされています。
鳳来寺のパワースポット・見どころ
出世狛犬
東照宮の2対の狛犬は、出世のご利益を授かるパワースポットで知られています。
鉄砲に当たらず討ち死にしない徳川家康の武運の恩恵を受けるため、出征兵士が弾丸よけのお守りとして守り神の狛犬を削って持っていきました。削られた狛犬は建て替える度に台座が高くなっていく事から「出世狛犬」と呼ばれ、狛犬自体がパワースポットとなっています。
仁王門
仁王門は、徳川家光が建てた仁王門で、中央にある「鳳来寺」の額は、聖武天皇が病に倒れた際、光明皇后が鳳来寺の薬師如来に祈願した事で、聖武天皇の病気が治ったことから、皇后みずから、鳳来寺と書きお礼に送ったものと言われています。
傘杉
表参道にある、仁王門から約100mの所にある、傘杉。傘杉は推定樹齢800年とされる、樹高60mもの大きな杉の木です。周囲にも大きな杉の木がありますが、傘杉は別格。歴史を感じさせてくれる、国指定天然記念物となっています。
松高院
表参道の1425段の石段の途中にある松高院。建立当初は、東照宮に最も近接した場所に建てられていましたが、廃寺になったのち現在の場所に移されました。松高院は、誰が建てたのか不明ですが、徳川一族であるというのが、有力な説となっています。
医王院
表参道の1425段の石段の途中にある、松高院を山頂に向かうと現れる医王院。徳川家綱により建てられた、無住寺院です。
天狗岩
鳳来寺山の名物スポット天狗岩。この岩が天狗に似ていることから、天狗岩という名前が付けられました。
年月で形が変わっている可能性もありますが、ぜひこの岩が天狗に見える角度を探してみましょう。
鷹打場
鳳来寺山の絶景スポットの鷹打場。鷹打場からは、そびえたつ山々の景色が広がっています。鷹打場の正面には、山の地形がハート型を模していて、フォトスポットとして、有名になっています。縁結びや恋愛運向上のご利益があるそうです。
東照宮
鳳来寺山に鎮座する神社。正式名称は「東照宮」。鳳来寺から杉木立の中を東へ進み、朱塗りの鳥居の先に東照宮の境内がある。
東照宮は、徳川家光が日光東照宮にある「日光東照宮御縁起」を見て、鳳来寺での祈願で徳川家康を授かった事を知り、報恩の為、鳳来寺山に建てられた神社で、日光・久能山と共に、日本三大東照宮と言われています。ご利益は、開運・商売繁盛・家内安全です。
江戸時代初期の建築法を残す貴重なもので、本殿・拝殿・幣殿・中門・左右透塀・水屋が国の重要文化財に指定されている。東照宮へは、山麓から伸びる石段(1,425段)から徒歩で行くか鳳来寺山パークウェイから行くことができる。
鳳来寺のご利益
出世、子授け祈願、子宝、病気快癒、 健康など
駒ケ岳の龍脈が変化して恵那山をつくった後に鳳来寺山に入り龍穴になっている。
徳川家康の生母が子授けを祈って山に籠ったところ、願が叶ってのちの家康となる子を授かり、その後徳川幕府より厚い恩願を受けたといいます。病気や不妊に悩む人に力を与えてくれそうです。
御本尊
Info
参考URL | 鳳来寺山・鳳来寺 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now |
---|---|
アクセス | 本長篠駅からバスで8分(鳳来寺バス停下車) 鳳来寺から徒歩で60分 新東名高速道路新城ICから車で30分 山頂駐車場から徒歩で10分 |
拝観時間 | |
拝観料 | |
住所 | 〒441-1693 愛知県新城市門谷鳳来寺1 |
一覧 | 愛知県のパワースポット一覧 |
愛知県の旅行情報
グルメ
「ひつまぶし」・「エビフライ」・「手羽先」などが有名です。
お土産
「ういろう」・「八丁味噌」・「なごやん」などが有名です。
観光地
「レゴランド®・ジャパン」・「名古屋城」・「名古屋港水族館」などが有名です。