米瑠山天神坊大山寺と称し、平安時代前期創建、延久年間(1069~1074)に中興され、承安5年(1175年)再建したと伝えられています。また、延喜元年(901年)菅原道真公が九州筑紫へ赴くとき、当浦に寄られ、袖に御自筆の御影を描き村人にお渡しになられました。その後境内に、社が建立され「御袖天満宮」と呼ばれ別当寺となりました。境内東側には霊験あらたかな「日限地蔵尊」をお祀りしています。前面の6体のお地蔵様は、心願成就の「重軽地蔵」とも呼ばれます。隣接の庚申堂には珍しい青色金剛神をお祀りしています。
大山寺のパワースポット・見どころ
大山寺のご利益
心願成就の日限(ひぎり)地蔵尊として日を限って日参し、一心にお願いすれば願い事がかなえられます。別名「重軽地蔵」といわれ、特に受験シーズンになると合格祈願のため大勢のお参りがあります。手を合わせることによって集中力が高まります。
尾道七佛めぐり
平安のいにしえより守りぬかれてきた尾道。その中心に位置する由緒ある七つの寺が、人々の間に今も伝わる信仰を明らかにしました。『癒しの町・尾道』の象徴として、宗派を超えての繋がりがやがて「尾道七佛めぐり」となったのです。
持光寺
天寧寺
千光寺
大山寺
西國寺
浄土寺
海龍寺
【参拝手順】
1. 山門で一礼する
2. 手水舎で身を清める(両手を洗い口をすすぐ/ない場合はお寺へ)
3. ろうそく・線香を備える
4. お賽銭をおさめる
5. 静かに合唱してお祈り
6. 納経・御朱印
7. 山門を出るときに一礼する
Info
参考URL | 大山寺 | お寺 | 【公式】尾道 七佛めぐり |
---|---|
アクセス | JR山陽本線尾道駅から徒歩20分 |
拝観時間 | |
拝観料 | |
住所 | 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目11−11 |
一覧 | 広島県のパワースポット一覧 |
広島県の旅行情報
観光地
「原爆ドーム」・「厳島神社」・「広島城」などが有名です。
グルメ
「お好み焼き」・「牡蠣」・「尾道ラーメン」などが有名です。