北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺院。近隣にある天台宗常楽寺が所有・管理する。
寺伝によれば、平安時代初期の天長2年(825年)円仁(慈覚大師)によって開創されたという。
北向観音という名称は堂が北向きに建つことに由来する。これは「北斗七星が世界の依怙(よりどころ)となるように我も又一切衆生のために常に依怙となって済度をなさん」という観音の誓願によるものといわれている。
また、善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで、善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われる。
愛染堂の近くに縁結びの霊木として崇められている愛染かつらの巨木がある。極楽浄土への来世にご利益があるとされています。
【本堂】
別所温泉は、信州の鎌倉といわれるように、本堂は時代を感じさせてくれる趣ある建物となっております。
北向観音のパワースポット・見どころ
愛染カツラ(縁結びの木)
愛染カツラの木は、樹齢1200年以上と言われており、この木が注目されたのが川口松太郎の小説「愛染かつら」(第一回直木賞受賞)によるもので、年配の方々からは「縁結びの木」として親しまれています。縁結びの霊木として有名です。
愛染かつらは、昭和13年(1938年)には映画化され、それ以降もくり返し映画化・テレビドラマ化され、今だにその物語の愛染カツラと愛染堂を見に来られる参拝者は多くいられます。
愛染堂
愛染堂の中には「愛染明王」が安置されており、愛染明王は恐ろしい形相で、種々な誘惑や困難を打ち砕いてくれるという「恐れる仏」即ち「愛の仏」になります。出会いをもたらし、恋愛を成就させ、愛情に満ちた幸せな家庭を作る力を与えてくれます。
欲望や困難を打ち砕いてくれます。欲に惑わされがちな自分に活を入れてくれる頼もしい神様です。
夫婦杉
夫婦杉は、2本の杉が根元から繋がっており、それが夫婦円満の象徴として夫婦杉と言われています。そんな、ご夫婦の「夫婦杉」は縁結びのご利益が抜群な感じがします。
温泉薬師瑠璃殿
温泉薬師瑠璃殿は、寛保2年(1741年)湯川の氾濫によって薬師堂は流され、文化6年(1809年)に湯本講中の積立金により再建されました。
額堂
額堂は、江戸時代より絵の展示場として参拝者の目を楽しませてきた場所で、現在は仁王尊が安置されています。
札所観音堂
札所観音堂は、たくさんの観音様が安置されています。
北向観音のご利益
北向観音は825年創建の天台宗の寺院。千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)が鎮座し、南向きに建つ善光寺とは反対に北向に建つ珍しい観音堂です。北向に立っているから北向観音だったんですね。千手観音菩薩は一般に災難厄除・家庭円満・長寿延命・病気平癒・恋愛成就などのご利益があるとされています。
Info
参考URL | 北向観音・常楽寺 |
---|---|
アクセス | 上田菅平ICから車で30分 上田電鉄別所線別所温泉駅から(⇒下車徒歩10分) |
拝観時間 | |
拝観料 | |
住所 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1656 |
一覧 | 長野県のパワースポット一覧 |