偕楽園(かいらくえん)は、日本・茨城県水戸市にある日本庭園である。岡山市の後楽園や金沢市の兼六園と並んで、「日本三名園」の一つに数えられる。面積は合計300ヘクタールであり、都市公園としてはニューヨーク市のセントラルパークに次いで世界第2位の広さである。
偕楽園の正式な入り口である旧来の表門は、敷地の北西側に位置しており、この表門は黒塗りであることから「黒門」とも呼ばれている。表門から園内に入り、「一の木戸」と呼ばれる門を潜ると、偕楽園の西半分を構成するモウソウチク(孟宗竹)やスギ(杉)の鬱蒼した林の中を進む道が続いている。この道に沿って東へと進み、幾つかの門を経由して好文亭へと至ると風景が一転し、千波湖を一望する高台に位置する、明るく華やかな一面の梅林へと到着する。
現代においては、表門は偕楽園駅や主要な駐車場から遠く離れており、この門から入園する観光客は少ない。現在は梅林へと直接通じる「東門」が主要な出入り口として利用されている。事業繁栄・学業成就・家内安全・交通安全などのご利益があるとされています。
偕楽園 パワースポット
水戸藩第九代藩主徳川斉昭が創設した偕楽園は「陰の世界」と「陽の世界」を楽しめるように作られていました。大杉森と孟宗竹林の間を通り「好文亭中門」までの「陰の世界」は、心地よい風が吹き心が安らぎをあたえます。
偕楽園のご利益
開園以来一度も枯れたことのない泉は、偕楽園の造成の際、新しく建造された白い大理石の泉で、眼病に効く湧き水であるといわれています。
また、樹齢800年の大きな太郎過ぎからも大きな生命エネルギーを頂けるといわれています。
Info
参考URL | 日本三名園 偕楽園 |
---|---|
住所 | 茨城県水戸市 |
一覧 | 茨城県のパワースポット一覧 |