丸墓山古墳(まるはかやまこふん)は、埼玉県行田市にある古墳。埼玉古墳群の一基で、円墳。直径105メートル、高さ18.9メートル。日本最大規模の円墳で、埼玉古墳群の大型古墳で登ることができるのは、稲荷山古墳と丸墓山古墳のみである。
遺骸を納めた石室など埋葬施設の主体部は未調査だが、墳丘表面を覆っていた葺石や、円筒埴輪、人物埴輪などの埴輪類やが出土しており、これらの出土遺物の形式から築造年代は6世紀の前半と考えられている。
1590年(天正18年)、小田原征伐に際して、忍城攻略の命を受けた石田三成が丸墓山古墳の頂上に陣を張った。三成は忍城を水攻めするため、丸墓山を含む半円形の石田堤を28kmほど作る。丸墓山から南に真っ直ぐ伸びている道路は、この堤の名残である。病気関係にご利益があるとされています。
丸墓山古墳のパワースポット・見どころ
Info
参考URL | 丸墓山古墳 – 埼玉県立さきたま史跡の博物館 |
---|---|
アクセス | JR「吹上駅」から朝日バス 佐間経由行田車庫行 「産業道路」バス停下車 徒歩約15分 JR「行田駅」または秩父鉄道「行田市駅」から市内循環バス 「さきたま古墳公園前」バス停下車 徒歩約2分 |
住所 | 〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4834 |
一覧 | 埼玉県のパワースポット一覧 |
類似のパワースポット
東京都港区:芝丸山古墳
芝丸山古墳(しばまるやまこふん)は、東京都港区芝公園にある前方後円墳。東京都指定史跡に指定されている。
築造は5世紀中頃過ぎ(4世紀後半との説もある)とみられ、墳丘長125メートル(案内板では106メートル前後)という都内では最大級の規模である。江戸時代には後円部頂が崩され、広場になっていたとみられている。
都内の隠れパワースポットとも言われている。
中腹に祀られている円山随身稲荷大明神は増上寺が移築された際、ご本尊を守るために裏鬼門であるこの場所に建立されたという。
東京都世田谷区:野毛大塚古墳
野毛大塚古墳(のげおおつかこふん)は東京都世田谷区野毛に所在する前方後円墳。世田谷区野毛1丁目の玉川野毛町公園内にある。
かつては上野毛古墳あるいは等々力ゴルフリンクス古墳と呼称された。丸子川沿いの荏原台古墳群を代表する古墳。周辺には多くの古墳が分布している。健康運をアップさせるといわれています。また、恋愛運にもよいとされています。