【愛媛】松山城|勝負運・金運のパワースポット 松山城

松山城 愛媛県

松山城(まつやまじょう)は、四国・愛媛県松山市にある城跡。別名金亀城(きんきじょう)、勝山城(かつやまじょう)。勝負運・金運のパワースポット

日本三大平山城にも数えられる。山頂の本壇にある天守(大天守)は、日本の12箇所に現存する天守の一つである。この中では、姫路城と同じく、大天守と小天守・南隅櫓・北隅櫓を渡り櫓(廊下)で結んだ連立式で、日本三大連立式平山城にも数えられる。別名「金亀城」「勝山城」とも呼ばれ勝負運や金運アップにご利益があるとされています。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

松山城のパワースポット・見どころ

瓦の葵の御紋

安政元(1602)年に再建落成した天守は、三重三階地下一階の層塔型天守という様式で、江戸時代最後の完全な城郭建築です。天守と小天守、隅櫓を渡櫓で結ぶ天守建造物群は、代表的な連立式天守を備えた城郭といわれています。現存十二天守のなかで唯一、親藩・松平家によって建築されており、そのことを物語る「葵の御紋」が瓦などに見られます。

また、防備のために構えられた櫓のなかで特に注目すべきは、本丸の北に位置する野原櫓。野原櫓は日本で唯一現存する望楼型二重櫓で、天守の原型といわれており、重要文化財に指定されています。

登り石垣

全国的にも珍しい「登り石垣」と呼ばれる石垣があります。

現存十二天守の中で「登り石垣」が残っているのは、松山城と彦根城だけ。ふもとの二之丸と山頂の天守を、山の斜面を登る2つの石垣で連結させたものです。彦根城のものより長く、全長は230m以上。南側にほぼ完璧なかたちで残っており、三之丸(堀之内公園)や県庁裏登城道で見ることができます。

また、高さ14mを超える屏風折りの石垣や扇のような曲線美を見せる石垣も現存。

松山城近辺のパワースポット

東雲神社

文政6年(1823年)伊予松山藩の11代藩主、松平定通(まつだいらさだみち)が松山城の揚木戸(あげきど)に仮営を営み、藩祖であります久松定勝(ひさまつさだかつ)の神霊を招請し、息長福玉命と称えて祀ったのがはじまりです。

この神社は神と藩祖をご祭神として祀る神社で多数の祭神を祀っている事もあり、所願成就・商売繁盛・五穀豊穣・学業成就など多種のご利益を授かれる神社となっています。

住所 愛媛県松山市丸之内73-1

Info

参考URL 松山城
アクセス 松山駅から路面電車で
大街道から徒歩で
道後温泉から路面電車で
大街道から徒歩で
公開時間 9時00分~17時00分
住所 〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1
一覧 愛媛県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

類似のパワースポット

島根県松江市:松江城

松江城

松江城(まつえじょう)は島根県松江市殿町にある城。別名・千鳥城。国の史跡に指定されている。縁結びにご利益があるとされています。

日本の12箇所に現存する、江戸時代以前建造の天守を有する城郭の一つである(現存天守)。桃山様式の天守は5層6階で高さ30メートル、国の重要文化財に指定されている。また中国地方の県庁所在地に所在する唯一の現存天守でもある。松江城には人柱伝説がある。

松江城址(現在の松江城山公園)には、松江神社、松江護國神社、城山稲荷神社の三つの神社がある。天守閣の柱にハート形をした木目があり、若い女性などから縁結びのパワースポットとされている。

松江城の詳細はこちら

大阪市中央区:大阪城

大阪城(おおさかじょう)は、摂津国東成郡大坂(現在の大阪市中央区の大阪城公園)にあった安土桃山時代から江戸時代の城である。別称は金城あるいは錦城で、大坂が近代に大阪と表記するように改まったため、現在は「大阪城」と表記することが多い。通称「太閤さんのお城」。姫路城、熊本城と共に日本三名城の一つ。出世開運のご利益があるとされています。

大阪城の詳細はこちら

沖縄県那覇市:首里城

首里城(しゅりじょう、スイグスク)は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあった城。心身浄化、縁結び、安全祈願、対人関係を良くする、開運にご利益があるとされています。

首里城の詳細はこちら

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました