熊野本宮大社は、熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)の中心、全国に4000社以上ある熊野神社の総本宮です。
家津美御子大神は素戔嗚尊とされ、「死と再生」を司る神です。その為、熊野本宮大社は「よみがえりの聖地」とも呼ばれます。新しい自分に生まれ変る、新しい恋を始めるなど再スタートを試みる人におすすめのパワースポットです。
熊野本宮大社のパワースポット・見どころ
熊野本宮大社
出典:https://www.hongu.jp/kumanokodo/hongu-taisya/
熊野連山の三千六百峰を形成する、果無山脈。その山間を縫うが如く流れ、太平洋へと続く熊野川は、まさに熊野の大動脈です。この熊野川の中枢に、古代より熊野巫大神の鎮座されるお宮が、熊野本宮大社です。熊野本宮大社は過去「熊野坐神社」と号し、熊野の神と言えば本宮のことを表していたものと推測されます。
南北朝から室町時代にかけては、皇族や貴族などの上流階級に代わり、武士や庶民の間に熊野信仰が広がりました。身分の貴賤や老若男女を問わず、全ての人を受け入れる懐の深さゆえ、熊野には大勢の人々が競って参詣し「蟻の熊野詣」と呼ばれる現象を起こすまでに至りました。
なお残念なことではありますが、明治二十二年の未曽有の大水害により社殿のうち中・下社が倒壊し、現在地に上四杜のみお祀りすることとなりました。他八社は石祠として旧社地大斎原にお祀りし、現在に至っています。
参拝順序
お参りの作法は各殿共に、二礼二拍手一礼(二回お辞儀、二回手を叩く、一回お辞儀)です。
大鳥居
明治以前に熊野本宮大社の本殿は、現在の大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる地にありました。
現在の境内からは徒歩圏内にあります。
境内の周辺は田園地帯ですが、高さ33.9メートル、横幅42メートルの日本一高い大鳥居があります。
八咫烏(ヤタガラス)
漆黒の羽を持ち、不気味な声で鳴くカラスは、人の死や災いを告げる縁起の悪い鳥といわれてきました。
しかし一方で、古代の人々は山の神の使いであるとも考えていました。日本神話でも、カラスは神意を伝える霊長として登場しています。
神武天皇が熊野から大和へ向かう時、天照大御神の使いであるヤタガラスが現れて 一行を先導。
神武天皇は無事大和を平定し、初代天皇となりました。
この神話にちなみ、熊野三山では三本足のカラスを神の使いとしており、カラスの絵が描かれた牛王宝印(ごおうほいいん)を頒布しています。
八咫烏ポスト
出典:http://www.hongutaisha.jp/post/
ハガキとして投函できる「八咫烏ポスト絵馬」を社務所で手に入れて、大切な人宛に送るとでご利益を含めて相手に送るとよいとされています。
御神徳
熊野本宮大社の御祭神
熊野本宮大社のご利益
海上安全・開運招福・厄除け
龍の「穴」より発する気もさることながら、龍の神霊から受ける波動が強いといわれています。
熊野本宮大社の属性
熊野本宮大社は火属性のパワースポットとされています。
火属性は「行動・思考」を原動力としている人です。
物事を達成させる底力を持っているのですが、努力を欠きやすい傾向にあります。
火属性の方に大切なのは行動力です。
火属性のパワースポットに訪れることで、何かキッカケを生む状況を作るのがよいでしょう。
そうすると感情がエネルギーが活性化され、行動力できっと目標を達成できるとされています。
あなたの繭気属性
パワースポットには、繭気属性というものがあり、「火・水・空・風・地」の属性があります。
繭気属性は生年月日と血液型から調べることができます。
繭気属性の調べ方や相性については「パワースポットにおける属性と相性」をご覧ください。
Info
参考URL | 熊野本宮大社 |
---|---|
アクセス | 新宮駅からバスで90分 紀伊田辺駅から120分 |
拝観時間 | 自由 |
拝観料 | 無料 |
住所 | 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 |
一覧 | 和歌山県のパワースポット一覧 |