安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ)は福島県郡山市にある神社である。
武神として信仰から転じて仕事運にご利益がある八幡様や商売繁盛に効くお稲荷様が祀られおり、仕事運UPのパワースポットとして有名です。
安積国造神社のパワースポット・見どころ
135年、比止禰命(ひとねのみこと)が初代安積国造に任ぜられて安積国を建国しました。そこに和久産巣日神(わくむすひのかみ)と天湯津彦命(あめのゆつひこのみこと)を祀り、この神社が創建されました。 その後比止禰命(ひとねのみこと)と八幡大神が祀られ「八幡宮」とも呼ばれています。
手水舎
岩をくり抜いたようなところで水を受けるつくりの手水舎です。参拝前にしっかり心身を清めます。
拝殿
安積国造神社の境内は広々としていて、少し歩いたところに拝殿があります。大きな拝殿ですね。公式サイトを見ると「文化7年に再建」とありました。
「文化」っていう年号がピンと来なかったので調べてみると、江戸時代だそうです。西暦にすると1810年だとか。こちらも歴史があります。
阿久津善治の歌碑
1990年、ケルン短歌会が建立した歌碑です。碑には「ひとすぢの雲に茜を残しつつ ためらひもなし時の流れは 善治」と書かれています。
赤木神社
ご祭神は和久産巣日神(わくむすひのかみ)、天湯津彦命(あめのゆつひこのみこと)、比止禰命ひとねのみこと)です。「安積国造神社」の旧地である赤木山に鎮座します。
安積天満宮
ご本殿の左に鎮座する「安積天満宮」。鮮やかな朱色が一際目を引きます。
ここでは菅原道真公・安積艮斎先生を祀っています。江戸時代、「太宰府天満宮」のご分霊が祀られ、後に艮斎先生のご神霊が合祀されました。
安積艮斎先生は第55代宮司安藤親重の三男で、江戸時代の最高学府である昌平坂学問所の教授となった人物です。学業向上にご利益があるとされています。
白王稲荷神社
赤い鳥居を潜り抜けると、「白王稲荷神社」があります。古来当地の地主神として鎮座しています。農業、食物、商売のご利益があるので、商売繁盛のご利益があります。こちらはパワースポットとしても有名です。
郡山市招魂社
靖国神社のご分霊です。ここには郡山から出征した戦没者の英霊が祀られています。
皇大神宮社
ご本殿の右に鎮座しています。目印は宮社の前にある木造の靖国鳥居です。生命力上昇・五穀豊穣・子孫繁栄の神様である天照大神を祀っています。
神楽殿
明治43年に建てられた神楽殿です。屋根の下に掛かっているのは大きなお多福のお面です。秋祭りの9月28日・29日にはここでお神楽が奉奏されます。安積地方に伝わるお神楽の歴史は古く貴重だそうです。
御神徳
安積国造神社の御祭神
安積国造神社のご利益
招福・開運・安産や厄除け、子どもの成長、交通安全、商売繁盛 など
安積国造神社のご利益は家内安全、商売繁盛、健康、病気治癒、安全祈願、厄除け、交通安全、安産、子どもの成長、五穀豊穣のご利益があります。
Info
参考URL | 安積国開祖の宗廟 安積国造神社 |
---|---|
アクセス | 郡山駅から徒歩で7分 |
拝観時間 | 自由 |
拝観料 | 無料 |
住所 | 〒963-8005 福島県郡山市清水台1丁目6−23 |
一覧 | 福島県のパワースポット一覧 |