竹林寺(ちくりんじ)は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院。山号は五台山(ごだいさん)。院号は金色院(こんじきいん)。本尊は文殊菩薩。切戸文殊、安倍文殊とともに日本三文殊の一つに数えられる。四国八十八箇所霊場第三十一番札所、文殊菩薩を本尊とするのは本寺だけである。
五重塔の斜め向かいに「本当に叶えたい願いを一つだけ叶えてくれる」という一言地蔵がある。合格祈願、家内安全、交通安全、厄除け、厄除け、学業成就、交通安全などのご利益があるとされています。
竹林寺のパワースポット・見どころ
仁王門
仁王門の門前には桜の木があって、春に参拝したくなりますね。この石段のあたりは紅葉も美しいそうです。
本堂
本尊が祀られているお堂の事を 「本堂」と言いますが、ここでは “文殊堂” の名で呼ばれることも多い。特に高知市民が「文殊さん」と言えば竹林寺の事を指す。
寛永22年(1644)、土佐藩第二代藩主・山内忠義(やまうちただよし)公によって造営された本堂は、当時代ではなく 室町時代の建築様式を持つ貴重なものとされ、国の重要文化財に指定されている。
五重塔
高さ31mの塔、竹林寺のシンボル・五重塔。元々あった五重塔は 明治32年(1899)の台風で倒壊。昭和55年(1980)に再建されたもの。
四国八十八ヶ所には五重塔を持つ寺院が四ヶ寺ありますが、そのうちの一つ。
竹林寺の一言地蔵さま
一言地蔵と言うからには、お願いごとは一言で済むようなひとつのことにします。ただ、どんなお願いでも聞いてもらえるけれど、そのチャンスは一生に一度だけという説と、ひとつ聞いていただいてきちんとお礼参りをしたら、また次のお願いを聞いてもらえるという説があります。
お地蔵様に願い事をされる方は、”癌が治りますように”、”癌が再発しませんように”といった癌封じに関するご利益を求め参拝される方が多いと言われています。
五智如来
「阿弥陀如来」「不空成就如来」「宝生如来」「阿閦如来」の4つの像が「大日如来」を囲む五智如来像です。立体曼荼羅とも言われ、大日如来の悟りの世界を表しています。
子安地蔵
子授けや安産に霊験があるとされる子安地蔵尊が鎮座されています。子供の健やかな成長を護ってくださるお地蔵様です。
千体地蔵
五重塔を見上げる場所には、千体地蔵が鎮座されています。前掛けを下げたお地蔵様や、立像のお地蔵様など様々な姿を拝むことができます。祈願は水をかけて行うのが習わしです。接待所にて、経木塔婆での回向を申し込むことができます。
善財童子
平成26年、50年ぶりにご本尊がご開帳されたことを記念し、善財童子が造顕されました。善財童子は仏教の教えに登場する少年で、知識のある指導者53人を訪ねて教えを乞い、悟りを開いたと言われれています。いたいけな表情をした善財童子の像の頭を撫でると、徳を授かるそうです。
淡島明神
淡島明神は、またの名を粟島明神とされています。婦人病に霊験があるとされる女神様です。お社の木鼻には、生き生きとした龍神様が彫られています。
竹林寺の御本尊
竹林寺の御本尊は文殊菩薩、四国霊場で唯一の非常に珍しい御本尊です。文殊菩薩といえば、ことわざ「三人寄れば文殊の知恵」でもおなじみの知恵を司る仏さま。また、竹林寺の文殊菩薩は切戸文殊、安倍文殊と並んで「日本三文殊」に数えられています。
「三人寄れば文殊の知恵」
の諺で有名。
文殊菩薩は通称で、正式には 文殊文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)。無限の智慧(ちえ)を持ち、人々にそれを分け与える役割を担っています。
ただしそれは厳密には “智慧” であって、 “知恵” とは少し異なる。
智慧… 物事の本質を見極める力
知恵… 物事を成功に導くための力
文殊菩薩が我々に与えてくれるのは 前者の方ですが、現代では拡大解釈されて 後者のご利益で語られる方が一般的です。まあ、「頭が良いこと」には変わりはないということで、ここでは深く考えないようにしましょう。
竹林寺では “知恵の仏さま” こと、文殊菩薩が祀られていることから、学生らがここに来て 合格祈願の参拝や、お守りを求める姿を見ることができます。
Info
参考URL | 五台山 竹林寺|高知県高知市五台山|真言宗智山派の寺院 |
---|---|
アクセス | はりまや橋からバスで20分 |
拝観時間 | |
拝観料 | |
住所 | 〒781-8125 高知県高知市五台山3577 |
一覧 | 高知県のパワースポット一覧 |