鬼の窟古墳(おにのいわやこふん)は、壱岐島にある横穴式石室古墳。直径45m、高さは13m、6世紀後半~7世紀前半頃のものとされる。
鬼の窟古墳のパワースポット・見どころ
長崎県壱岐市芦辺町、壱岐島中央部の高台にある壱岐古墳群として国の史跡に指定される6基の古墳のひとつが鬼の窟古墳(おにのいわやこふん)。6世紀後半~7世紀前半頃に築造された直径45m、高さ13.5mの円墳で、前室・中室・玄室の3室を持つ横穴式石室の全長は16.5mもあり、長崎県下でも最長。
鬼の窟古墳のパワースポット・見どころ
鬼の窟古墳のご利益
長崎県の古墳の60%が壱岐の島にあり、その数は約270基ともいわれています。
ご利益としては仕事運・癒やしや健康長寿といわれ、ヒーリングや瞑想を行うと、霊的成長に大いに役立つとも言われています。
Info
参考URL | 鬼の窟 | 西都市観光協会 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線 入谷駅 4番出口 徒歩3分 JR山手線 鶯谷駅 南口 徒歩7分 北めぐりん(根岸回り)バス 入谷駅入口 徒歩2分 |
住所 | 〒811-5734 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触磐屋森1206−1 |
一覧 | 長崎県のパワースポット一覧 |
類似のパワースポット
熊本県熊本市:塚原古墳群
塚原古墳群は、熊本県熊本市にある古墳群。前方後円墳や方形周溝墓、円墳など、推定500基にものぼる古墳群が、13万4000平方メートルにわたって国の史跡として保存されている。
大阪府堺市:上石津ミサンザイ古墳
上石津ミサンザイ古墳(かみいしづみさんざいこふん)は、大阪府堺市西区石津ヶ丘にある前方後円墳。「石津ヶ丘古墳」(いしづがおかこふん)、「百舌鳥陵山古墳」(もずみささぎやまこふん)とも呼ばれる。
百舌鳥古墳群の南部に位置し、大きさは全長約360メートル、後円部径205メートル、高さ約25メートル、前方部幅約237メートル、高さ約23メートルで、日本で3番目の大きさである。後円部が北側に配置され、西側に造り出しを有する。現在の周濠は一重だが、二重目の濠が確認されている。
大阪府堺市:大仙陵古墳
大仙陵古墳(だいせんりょうこふん、大仙古墳、大山古墳とも)は、大阪府堺市堺区大仙町ある日本最大の前方後円墳。周囲の古墳と共に百舌鳥古墳群を構成している。墓域面積が世界最大であるとされる。
宮内庁により仁徳天皇の陵墓と治定されており、百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)との陵号が与えられている。一般的には仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)または仁徳御陵(にんとくごりょう)と呼ばれる。
古墳も不思議な力を持った立派なパワースポットだそうです。
奈良県桜井市:箸墓古墳
箸墓古墳(はしはかこふん、箸中山古墳とも)は奈良県桜井市纒向遺跡の箸中に所在する箸中古墳群の盟主的古墳であり、出現期古墳の中でも最古級と考えられており3世紀半ばすぎの大型の前方後円墳である。建造時期や大きさなどから卑弥呼の墓に見立てられることも多いが、未だその確証は無い。
京都府京都市:蛇塚古墳
蛇塚古墳(へびづかこふん)は、京都府京都市右京区太秦(うずまさ)にある古墳。京都府下でも最大の横穴式石室をもつ前方後円墳である。
墳丘の長さは約75メートルあったと推測されているが、封土は失われて後円部の石室のみが露出している。石室の全長は17.8m、玄室の長さ6.8m、玄室の高さ5.2mで明日香村の石舞台古墳に匹敵する大きさである。床の部分の面積で比較すると日本で第4位の規模である。石室部分のみ国の史跡に指定されている。