【宮崎】西都原古墳群|パワースポット 西都原古墳群

西都原古墳群 宮崎県

西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)とは、宮崎県のほぼ中央に位置する西都市の市街地西方を南北に走る、標高70メートル程度の洪積層の丘陵上に形成されている日本最大級の古墳群である。東西2.6Km、南北4.2Kmの広い範囲に分布している。

3世紀前半から7世紀前半に築造されたと推定される。前方後円墳、円墳、方墳をはじめ311基のさまざまな古墳で構成される。中でも、鬼が一夜で造りあげたされる「鬼の岩窟古墳」は有名。男狭穂塚・女狭穂塚は年に一度、古墳祭りが行われる日曜日にだけ、一般参拝が許される。眼病にご利益があるとされています。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

西都原古墳群のパワースポット・見どころ

『古事記』『日本書紀』における日向神話の伝承地であり、宮崎県最大級のパワースポットとして有名な西都原古墳群。

鬼の窟古墳をはじめ、千数百年もの時を刻む広大な古墳群は、大部分がいまだ発掘されないまま多くの謎を秘めている。

古代ロマンに浸ってゆっくり巡れば、大地のパワーが感じられ、本能的な生命力を高めてくれます。

都萬神社

都萬神社(つまじんじゃ)は、宮崎県西都市にある神社。木花開耶姫命を祀る。縁結びのご利益があるとされています。

社名の「都萬」は「妻」のことであり、祭神の木花開耶姫命が瓊々杵尊の妻であることによるとしている。社伝では、木花開耶姫命と瓊々杵尊が新婚生活を送った地が現在地であると伝えている。

近くには西都原古墳群があり、その後も日向国府が置かれた地であることから、古くから祀られていた神社と考えられる。

Info

参考URL 西都原古墳群の概要
住所 〒881-0005 宮崎県西都市三宅
一覧 宮崎県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

類似のパワースポット

大阪府堺市:上石津ミサンザイ古墳

上石津ミサンザイ古墳(かみいしづみさんざいこふん)は、大阪府堺市西区石津ヶ丘にある前方後円墳。「石津ヶ丘古墳」(いしづがおかこふん)、「百舌鳥陵山古墳」(もずみささぎやまこふん)とも呼ばれる。

百舌鳥古墳群の南部に位置し、大きさは全長約360メートル、後円部径205メートル、高さ約25メートル、前方部幅約237メートル、高さ約23メートルで、日本で3番目の大きさである。後円部が北側に配置され、西側に造り出しを有する。現在の周濠は一重だが、二重目の濠が確認されている。

上石津ミサンザイ古墳の詳細はこちら

大阪府堺市:大仙陵古墳

大仙陵古墳(だいせんりょうこふん、大仙古墳、大山古墳とも)は、大阪府堺市堺区大仙町ある日本最大の前方後円墳。周囲の古墳と共に百舌鳥古墳群を構成している。墓域面積が世界最大であるとされる。

宮内庁により仁徳天皇の陵墓と治定されており、百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)との陵号が与えられている。一般的には仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)または仁徳御陵(にんとくごりょう)と呼ばれる。

古墳も不思議な力を持った立派なパワースポットだそうです。

大仙陵古墳の詳細はこちら

熊本県熊本市:塚原古墳群

塚原古墳群は、熊本県熊本市にある古墳群。前方後円墳や方形周溝墓、円墳など、推定500基にものぼる古墳群が、13万4000平方メートルにわたって国の史跡として保存されている。

昭和47年(1977)、九州縦貫自動車道建設に伴う調査により発掘され、県民上げての保存運動の結果、遺跡の下をトンネルで通る、という全国で初めての方法で保存された。

現在、77基の復元された古墳や、遊園地、桜やアジサイ、コスモスなど季節の花が咲くきれいな古墳公園に整備されている。

塚原古墳群の詳細はこちら

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました