黒髪山(くろかみざん)は、佐賀県武雄市と同県西松浦郡有田町の市町境にある標高516mの山。新日本百名山及び九州百名山の一つ。
日本の名水百選の一つである竜門峡、カネコシダ自生地(天然記念物指定)、不動寺太鼓岩不動尊などがある。仕事運や恋愛運などのご利益があるとされています。
黒髪山のパワースポット・見どころ
黒髪山は300万年前の噴火活動によって誕生したと言われ、新日本百名山及び九州百名山の一つで標高516mの山です。
伊万里市・武雄市・西松浦郡有田町の市町境に連なっており、この辺りは黒髪山地と呼ばれ牧山(543m)、青牧山(553m)、青螺山(せいらざん、618m)、蛇焼山(じゃやきやま、505m)、本城岳(前黒髪山、482m)、後黒髪山(465m)に囲まれています。
特に蛇焼山は大蛇退治伝説ゆかりの山です。
奇岩が立つ山頂はカネコシダが自生。昭和12年に県立公園に指定。頂上からの眺望は抜群です。武雄にそびえる夫婦岩が素晴らしいです。桜の季節、紅葉のなどそれぞれの四季が楽しめます。近くに、黒髪山から湧き出ている水があります。野鳥のさえずりがきこえたりと、知る人ぞ知るパワースポットです。
黒髪神社
御祭神は、「伊弉冉尊」「速玉男命」「事解男命」となっています。記紀が伝えるところでは、「伊弉諾」(いざなぎ)は死んでしまった「伊奘冉」(いざなみ)に黄泉国まで逢いに行きますが、その時互いに約束事の儀式をします。葛城に祀られる「一言主神」の別名を「言離神」(ことさかのかみ)と云うそうです。
岳神社
岳神社は佐賀県伊万里市の神社。大川内山(おおかわちやま)地区の南にある岩壁の中腹に、東西に貫通した岩穴があり、その中に鎮座する。
伝説によれば鎮西八郎為朝(1139~70年)が黒髪山の大蛇退治の時に、伊弉諾命(いざなぎのみこと)・伊弉再命(いざなぎのみこと)を祀ったことに始まる。
神殿の後ろには天和二年(1682)建立の「岳権現宮」石殿がある。のどの病にご利益があるとされています。
Info
参考URL | 黒髪山公式ページ 九州百名山へ登山しよう – 有田観光協会 |
---|---|
住所 | 〒849-4151 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲 |
一覧 | 佐賀県のパワースポット一覧 |
類似のパワースポット
佐賀県唐津市:鏡山
鏡山(かがみやま)は、佐賀県唐津市にある山である。標高284メートル。鏡山の名前は、神功皇后が山頂に鏡を祀ったことに由来するといわれている。また、松浦佐用姫(まつらさよひめ)が山頂から大伴狭手彦の船を見送ったという伝説の地であり、佐用姫がそでにつけていた領巾(ひれ)を振りながら見送ったということから、領巾振山(ひれふりやま)の別名でも呼ばれる。
頂上には鏡山神社がある他、愛する人との別れで泣き続け石になった佐用姫の悲恋伝説にちなみ、恋人たちのパワースポットとして佐用姫神社が祀られている。
また、鏡山ができたとき、上を切り取って海に置いたのが高島、その上を切り取ったのが鳥島という言い伝えがある。鏡山と高島はともに台形であり、見た感じの大きさも丁度よいものである。同様に、巨人が鏡山に躓いて転んだため怒り、頂上部を殴り飛ばしたことで高島などが出来たという。恋愛運だけでなく、金運のパワースポットとして知られています。
福岡県筑紫野市:天拝山
天拝山(てんぱいざん)は、福岡県筑紫野市にある標高258mの山である。その名は、大宰府に流刑された菅原道真が自らの無実を訴えるべく幾度も登頂し天を拝したという伝記に由来する。古名は天判山(てんぱんざん)。
登山道入口には菅原道真所縁の「御自作天満宮」、「紫藤の瀧」のほか、天台宗武蔵寺や天拝山歴史公園などがあり、また、中腹に「荒穂神社」、山頂に「天拝神社」がある。開運、商売繁昌のご利益があるとされています。
福岡県太宰府市:宝満山
宝満山(ほうまんざん)(標高829.6m)は福岡県の山であり、別名を御笠山(みかさやま)、竈門山(かまどやま)とも言う。
かつての筑前国御笠郡の中央に位置し福岡市の南東、太宰府市の北東にある。古くから霊峰として崇められ、山頂の巨岩上に竈門神社の上宮があり、全山花崗岩で、英彦山、脊振山と並ぶ修験道の霊峰である。
福岡県久留米市:高良山
高良山(こうらさん)は福岡県久留米市の山。高牟礼山(たかむれやま)、不濡山(ぬれせぬやま)、青山山、梶山(かじやま)、琴弾山(ことひきやま)などとも呼ばれる。古来から宗教的な山として崇められ高良大社が築かれ、また軍事的な要衝でもあったため神籠石式山城や住厭城などの遺跡が見られる。