弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、兵庫県神戸市東灘区御影郡家にある神社である。旧社格は村社。熊野三山に祀られる神である伊弉冉尊(那智大社)・事解之男命(本宮大社)・速玉之男命(速玉大社)を祀り、「根本熊野三所大神」と総称する。天照皇大御神・素佐男尊を配祀する。厄除開運・家内安全・諸願成就・交通安全守護・恋愛成就・開運勝利と縁結びのご利益があるとされています。
八咫烏(やたがらす)をシンボルとする。神功皇后の三韓征伐からの帰途、忍熊王が挙兵したことを知り、この地で弓矢・甲冑を納めて熊野大神に戦勝を祈願した。弓矢・甲冑を納めたということから、当社背後の山を「弓弦羽岳」「武庫山」(後に「六甲山」の字が宛てられた)と呼ぶようになった。
日本酒の名産地である灘五郷にあり、氏子には造酒メーカーも多い。新年に菊正宗、白鶴、剣菱の奉納した樽酒がふるまわれるほか、メーカーの醸造祈願祭も行われる。
また、ソチオリンピックのフィギュア男子ショートで史上最高の101.45点を獲得した羽生結弦選手ファンの「聖地」にもなっている。名前が似ていることから、ファンが絵馬やお守りを羽生選手に贈ったことから、全国の羽生選手ファンに知られるようになった。さらに2011年夏、大阪での大会を終えた羽生選手が神戸まで足を延ばして神社に寄り、絵馬を奉納された。この直筆の絵馬は焚かれずに、神社内に大切に保管されているという。
弓弦羽神社のパワースポット・見どころ
一の鳥居
小さな神橋を渡り鳥居をくぐる。直線に伸びる内参道の奥に拝殿。そしてその後方に見えるのが六甲の山々だ。
ちなみに、鳥居の左手に3台程の参拝者用駐車場がある。
椋の木
樹齢は推定370年。370年前であるからして、3代将軍家光公の頃に芽生えた木ということになる。
昨今は、むくの木だけに「努力がむくわれる」「想い・願いがむくわれる」として信仰の対象となりつつあるようだ。
八咫烏(やたがらす)
神社のシンボルは八咫烏(ヤタガラス)。ヤタガラスは熊野権現のお使いであることから、本殿や境内にたくさんの八咫烏を見ることができます。
八咫烏(ヤタガラス)は導きの神様であることから交通安全、恋愛成就のご利益もあると言われています。ヤタガラスは日本サッカー協会のシンボルマークでもあります。サッカーやフットサルなどスポーツの上達を祈願して参拝される方も多いです。
末社・十二社
こちらは末社の『十二社』です。
秋葉宮:火彦霊神(ほむすびのかみ)【火伏の神】
稲荷大明神:倉稲魂神(うかのみたまのかみ)【衣食住守護の神】
八幡宮:應神天皇(おうじんてんのう)【国家鎮護の神】
高良宮:武内宿祢(たけのうちのすくね)【厄除・長寿の神】
金刀比羅社:大物主命(おおものぬしのみこと)【航海安全の神】
荒神社:竈之神(かまのかみ)【かまどの神】※旧 松尾社
舩玉神:豊玉比古命(とよたまひこのみこと)【船の守護神】
水神宮:罔象賣神(みつはのめのかみ)【水の守護神】
靈符神:北極星(星宮之社・方位の守護神)
猿田彦大神:猿田彦神(さるたひこのかみ)【交通安全の神】
蛭子宮:蛭子神(ひるこのかみ)【恵比寿神・商売繁盛の神】
天満宮:菅原大神(すがわらのおおかみ)【学問の神】
素晴らしい神々がお祀りされています。
境内に祀られていた末社を1847年に集約されたみたいで、この境内で一番古い建物らしいです。
松尾社
相殿の左に鎮座するのが「松尾社」。そもそもは、相殿社の「荒神社」の場所に祀れていたのだが、1857年に灘の酒造蔵によって社殿が造営され遷座。特別待遇である。
祭神は大山咋神と中津島姫神。
本宮は京都嵐山の松尾大社で、平安時代には「平安の京は、百王不易の都なり。東の厳神あり、西に猛霊を仰ぐ。厳神の賀茂大神宮、
ゆづ丸
マスコットの「ゆづ丸」である。この「ゆづ丸」を抱っこして記念撮影をするのだそうだ。
こちらのゆづ丸は、お願いごとを神様に届けてくれるという。
- 願い事を書いた紙をおしりから入れる。
- ゴールドのマジックで住所と名前を書く。皆さん背中に書いておられます。
- さらに、翼を書く。
- 拝殿横に奉納する。
すると、ヤタガラスが大神に取り次いでくれ、またその翼で私たちを導いてくれるの
御神徳
弓弦羽神社の御祭神
【根本熊野三所大神】
弓弦羽神社のご利益
厄除開運・家内安全・諸願成就・交通安全守護・恋愛成就・開運勝利と縁結び など
Info
参考URL | 導きの宮 弓弦羽神社 |
---|---|
アクセス | 阪急御影から徒歩で5分 |
拝観時間 | 9時00分~17時00分 |
拝観料 | 無料 |
住所 | 〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27 |
一覧 | 兵庫県のパワースポット一覧 |